「CDエナジーのデメリットが知りたい」
「一緒にメリットも知れたら嬉しい」
CDエナジーには、プランによって解約金が発生する
・セット割がそれほど安くない・対象エリアが限定されている
・アンペアが限定されているプランがある・電話がつながりにくい
以上5つのデメリットがあります。
人によって大きなデメリットになる可能性もあるので、確認してみましょう。
電気のお申し込みはこちら
目次
CDエナジーのデメリット
![]()
CDエナジーのデメリットは以下の通りです。
・プランによって解約金が発生する
・セット割がそれほど安くない
・対象エリアが限定されている
・アンペアが限定されているプランがある
・電話がつながりにくい
プランによって解約金が発生する
CDエナジーでは基本的に解約金はかかりませんが、一部のプランには違約金が設定されています。
他社では解約金が設定されていない場合も多いので、CDエナジーのデメリットと言えます。
解約金がかかるプランと解約金は以下の通りです。
| プラン名 | 解約金 |
| エンタメでんき | 残りの契約月数×400円 |
| よしもとでんき | 残りの契約月数×415円 |
契約期間である1年の内、契約月数がどれくらい残っているのかによって支払う契約金が異なります。
セット割がそれほど安くない
CDエナジーには、ガスと電気をまとめて契約すると割引が受けられる「セット割」という割引制度があります。
しかし、割引と言っても0.5%だけなので大幅な割引にはなりません。
月の電気代が3000円の場合、150円の割引になる計算です。
他社を見てみると、「Looopでんき」のセット割では
月額料金から2%の割引を受けることができるので、CDエナジーの4倍の割引率となっています。
セット割を目当てにCDエナジーを契約しようと考えている方には
デメリットとなるでしょう。
対象エリアが限定されている
CDエナジーの電気の供給エリアは限定されています。
対象の地域は以下の通りです。
・東京都
・神奈川県
・埼玉県
・千葉県
・栃木県
・群馬県
・茨城県
・山梨県
・静岡県(富士川以東)
さらに、ガスの供給地域も限定されているので、セットで契約を考えている方は
自分の住んでいる地域が供給エリアであるかどうか確認する必要があります。
ガスの供給エリアはこちらから確認してみてください。
(https://www.cdedirect.co.jp/personal/gas/area.html)
アンペアが限定されているプランがある
CDエナジーの一人暮らし向けプランである「シングルでんき」では
契約できるアンペアが、30〜60Aに設定されています。
一人暮らしの方の中には、30A以下でも十分という方もいると思うので
そのような方は基本料金が高くついて損をしてしまう可能性があります。
電話がつながりにくい
CDエナジー、電話繋がらないこと3日目なんですが………
電話かけてる時間がダメなのかな(๑・᷄ὢ・᷅๑)— *きよ**〚生涯三浦大知〛 (@kiyo_daichaaaaa) July 2, 2020
立ち会いの日変えたいのにCDエナジー電話繋がらんし…
— れーと (@late_nlily05311) May 27, 2020
上記の口コミの通り、CDエナジーのお問い合わせ先は
電話が繋がりにくいことがあるようです。
引っ越しシーズンなどは、電気を契約する人や乗り換える人が増えるので
電話もつながりにくくなることがあります。
WEBから申し込む場合は待ち時間などが発生しないので
電話がつながりにくい時は、WEBからの申し込みをおすすめします。
CDエナジーのメリット
![]()
デメリットだけでなく、メリットも気になるかと思います。
CDエナジーのメリットは以下の通りです。
・ガスと電気のセット割
・ポイント還元サービス
・電気を多く使う人はお得
・プランが豊富
1つずつ解説します。
ガスと電気のセット割
CDエナジーでは、ガスと電気をセットで契約すると
毎月の電気代の0.5%相当の割引を受けることができます。
東京ガスの提供エリアに住んでいる方は
ガスを利用することができるので少しでも安く利用したい方は、電気とガスをまとめてみましょう。
さらに、請求書を一つにまとめることができるというメリットもあります。
ポイント還元サービス
CDエナジーでは、「家族ポイント割」というポイントを還元してくれるサービスを行っています。
家族ポイント割が適用される条件は以下の通りです。
・本人と離れて住む家族(2等身以内)の両方が「CDエナジーの電気やガス」を利用している場合
・本人と離れて住む家族(2等身以内)が「CDエナジーの電気とガス」か「中部電力ミライズの電気」を利用している場合
・本人と離れて住む家族(2等身以内)が「CDエナジーの電気とガス」か「大阪ガスのガス」を利用している場合
還元されるポイントは年間1200ポイントで大阪ガスのガスを利用している方には1000円分のQUOカードが還元されます。
家族と離れて暮らす大学生や、単身赴任なども対象となるので幅広い方が利用できるサービスです。
一人暮らしからファミリーまでお得
CDエナジーでは、一人暮らし向けからファミリー向けまで幅広くプランが設定されています。
家族向けのプランである「ファミリーでんき」は、電気の使用量が301kWh以上の場合
一般的なプランである「ベーシックでんき」よりも料金が安く設定されているので
電気の使用量が多い家庭にお得なプランとなっています。
このように、幅広い方に向けたプランが用意されているので自分にあったプランを選択できます。
口コミを見ても、乗り換えて料金が安くなったという口コミが目立っていました。
詳しい口コミはこちらです。
-

CDエナジーの口コミや評判は?実際の利用者の感想をお伝えします
続きを見る
プランが豊富
CDエナジーには
・ベーシックでんき
・スマートでんき
・ファミリーでんき
・シングルでんき
・JO1でんき
・ポイントでんき
・よしもとでんき
・エンタメでんき
・KODOMO新聞でんき
上記のように9のプランが用意されています。
プランごとに用意されている割引や特典が異なるので自分にあったプランを見つけられる可能性が高いです。
他社を見ても、ここまでプランが豊富な電力会社はあまりないのでCDエナジーのメリットと言えます。
まとめ
![]()
今回は、CDエナジーのメリット・デメリットを紹介してきました。
もう一度メリット・デメリットをお伝えすると以下の通りです。
メリット
・ガスと電気のセット割
・ポイント還元サービス
・一人暮らしからファミリーまでお得
・プランが豊富
デメリット
・プランによって解約金が発生する
・セット割がそれほど安くない
・対象エリアが限定されている
・アンペアが限定されているプランがある
・電話がつながらない
他社と比較すると、大きなメリット・デメリットになるところもあるので、自分に合う電力会社か一度確認してみてください。
電気のお申し込みはこちら