スマ電の口コミや評判が知りたい
スマ電の口コミを見ると「基本料金が安い」「セールスマンの対応が悪い」などの良い口コミと悪い口コミがみられました。
電気のお申し込みはこちら
目次
スマ電の口コミ
![]()
ここでは、スマ電の口コミを紹介します。
スマ電の営業わりと悪質だな
— 鳥頭のフレンズ௵ (@b_a_a_d_o) November 7, 2021
スマ電とかいう会社の訪問くたばれ
— 𝙵𝚕𝚞𝚝𝚒𝚜𝚝♡大貫美潮 (@11FP04_missy_) November 6, 2021
今日スマ電というのが来て安くなるって言うから契約?してしまったけど、検索するとなんだか悪い予感…?
東京電力なのになんで関西電力が係る会社が?とは思ったのだけど。今契約してる東京電力はどうなってしまうの…— くらっち (@clutch1014) October 31, 2021
【結果】再訂正
30A スマ電が安いのは、使用量570kWh以上
40A 常にスマ電が安い
50A 常にスマ電が安い
60A 常にスマ電が安い— DDバンザイ (@ddbanzai) August 15, 2021
スマ電基本料金は安いけど一人暮らしだと結局払う金額はほとんど変わらないイメージ
— 🌺 ℝ𝕚𝕠ℕ𝕒 𝕔𝕙𝕒𝕟 🌺 (@rionachan_0405) August 7, 2021
スマ電、ていうのがあって
スカパーと連動してて
スカパーと同じで毎月第一日曜日は
無料なんです(^^)電気単価も、地域の電力会社、他の電気事業者より安いので月々少し安くなりましたよ👍
— G愛ジョニー (@tkyuG6ss19p) April 4, 2021
スマ電には良い口コミと悪い口コミがあり、まとめると以下の通りです。
良い口コミ
・電気の使用量が多いと安い
・基本料金が安い
・地域電力より安い
悪い口コミ
・勧誘が強引
・セールスマンの対応が悪い
・悪い口コミが多くて不安
Twitterでスマ電の口コミを見ると「勧誘が強引」「セールスマンの対応が悪い」などの悪い口コミがかなり目立ちます。
個人情報を写真に撮られたなどの口コミもあるので、注意が必要です。
少ないですが良い口コミもあり「電気の使用量が多いと安い」「地域電力より安くなる」などの口コミが見られました。
口コミだけ見ると、評判の悪い電力会社というイメージを持ちます。
スマ電の口コミからわかるメリット
![]()
スマ電のメリットをお伝えすると、以下の通りです。
・昼や夜の電気代が安くなる
・基本料金が0円のプランがある
・2年契約すると毎月50円引きされる
・地域電力より確実に安くなる
口コミでは見られなかったスマ電のメリットやデメリットも合わせてお伝えするので
本当のところスマ電と契約するメリットはあるのか、デメリットは他にあるのかなどが気になる方は、是非参考にしてください。
昼や夜の電気代が安くなる
スマ電には、「ゼロ得ひるプラン」「ゼロ得よるプラン」というプランがあります。
2つのプランの特徴をお伝えすると以下の通り。
・ゼロ得ひるプラン:基本料金0円で平日9〜18時の電気代が10%オフになる
・ゼロ得よるプラン:基本料金0円で平日20〜24時、0〜6時の電気代が10%オフになる
日中の電気使用量が多い方は「ゼロ得ひるプラン」、仕事で日中家にいない方などは「ゼロ得よるプラン」を使うと
電気を多く使うときに電気代が安くなるので、かなりお得です。
自分のライフスタイルに合わせてプランを選んでみましょう。
基本料金が0円のプランがある
先ほどお伝えした、「ゼロ得ひるプラン」「ゼロ得よるプラン」と、「スマ電CO2ゼロプラン」には、基本料金がありません。
電気を使っても使わなくても毎月一定額支払う必要があった基本料金がないので、使った分だけの料金を支払いたい方におすすめです。
2年契約すると毎月50円引きされる
2年契約すると毎月50円割引されるのは、嬉しいポイントですよね。
地域電力より確実に安くなる
スマ電には、基本料金が設定されていますが確実に地域電力より安くなる「ホームプラン」があります。
東京電力エリアの料金を例に出すと以下の通りです。
【ホームプラン 東京電力エリア】
| 東京電力(従量電灯B) | スマ電 | |
| 30A(基本料金) | 858円 | 858円 |
| 40A(基本料金) | 1,144円 | 894円 |
| 50A(基本料金) | 1,430円 | 930円 |
| 60A(基本料金) | 1,716円 | 1,216円 |
| 1~120kWh | 19.88円 | 19.76円 |
| 121~300kWh | 26.46円 | 25.87円 |
| 301kWh以上 | 30.57円 | 25.97円 |
基本料金と従量料金どちらもスマ電の方が安いので、電気の使用量に関わらずスマ電の方が電気代が安いです。
スマ電のデメリット
![]()
スマ電のデメリットは、以下の通りです。
・一人暮らしはあまり安くない
・供給エリア外の地域がある
・プレミアムオプション加入時は解約金が発生する場合がある
1つずつ解説します。
一人暮らしはあまり安くない
スマ電は地域電力より電気代が安いとお伝えしましたが、他の新電力と比較すると
一人暮らしの場合はそこまで電気代が安くありません。
一人暮らしでスマ電より電気をお得に利用したい方は、他の新電力を検討しましょう。
供給エリア外の地域がある
スマ電の供給エリアは、以下の通りです。
・東京電力エリア
・北陸電力エリア
・中部電力エリア
・関西電力エリア
・中国電力エリア
・四国電力エリア
・九州電力エリア
東北電力エリアと沖縄電力エリアにお住まいの方は、契約できないので注意しましょう。
プレミアムオプション加入時は解約金が発生する場合がある
プレミアムオプションとは、2年間契約することを前提に契約すると、毎月の月額料金が50円割引されたり
誕生月の月額料金が300円割引されるなどのサービスが受けられる制度です。
プレミアムオプションに加入し、2年以内に解約すると1契約につき1,200円の解約金が発生します。
プレミアムオプションに加入しない場合は、いつ解約しても解約金がかかりません。
まとめ
![]()
今回は、スマ電の口コミを紹介してきました。
口コミの内容をもう一度お伝えすると、以下の通りです。
良い口コミ
・電気の使用量が多いと安い
・基本料金が安い
・地域電力より安い
悪い口コミ
・勧誘が強引
・セールスマンの対応が悪い
・悪い口コミが多くて不安
スマ電が気になっている方は、本記事の口コミを参考に契約するか検討してみてください。
電気のお申し込みはこちら