電気の使用開始の連絡を忘れてた場合は、どうしたら良いですか?
電気の使用開始の連絡を忘れてた場合には、まずは電力会社を選んで早めに連絡をしましょう。
今まで利用していた電気の解約手続きも忘れずに行って下さいね。
電気のお申し込みはこちら
目次
どうする?電気の使用開始の連絡を忘れてた場合の対処法!
何かと忙しい引っ越し時には、「うっかり電気の使用開始の連絡を忘れていた!」そんなこともあるかと思います。
しかし、引っ越し当日から真っ暗なお部屋で過ごすのは、なるべく避けたいですよね。
この記事では、引っ越しで電気の使用開始の連絡を忘れてた場合の、対処法などをご紹介していきますので、慌てずに手続きしていきましょう。
対処法①今利用している電力会社に電話する
引っ越し先でも今の電力会社を利用したいと考えている方は、すぐに電力会社に電話をしましょう。
諦めている方もいるでしょうが、翌日からの急な使用開始に対応してくれる電力会社は意外とあります。
引っ越し前日になると時間との勝負なので、気付いたら何よりも優先して電話をかけて下さいね。
対処法②新しい電力会社を探す
今利用している電力会社に固執しないのであれば、新しい電力会社を探すのも1つの手です。
現在は、契約してすぐに電気が使える場合も多いので、自分に合った電力会社を探して急いで契約しましょう。
契約に必要な情報
- 契約者氏名
- 引っ越し先の住所
- 引っ越し日時
- 支払方法(クレジット・口座振替)
- 電話番号
- メールアドレス
とくにメールアドレスは、とっさに聞かれるとなかなか答えにくいもの。
事前にメモなどをして用意しておくと、手続きがスムーズにいきますね。
契約するときは、当日何時から電気が使えるのかを確認しましょう。
そうすれば当日のスケジュールが立てやすくなります。
自分にあった電力会社がみつけられない方はこちらに相談してみてはいかがでしょう。
あなたに合った新電力を提案します
電話番号:050-3033-2267
営業時間:10時ー22時
引っ越し先のメーターの種類を確認!
引っ越し先の電気メーターによって、すぐに電気を使えるか使えないかも異なります。
電気メーターの種類は、主に3つに分けられます。
ポイント
- アナログ式誘導型電力量計
- 電子式電力量計
- スマートメーター
電気メーターの場所について詳しくは、コチラにまとめています。
-
電気メーターの場所はどこ?引っ越し前に電気メーターの種類もチェック!
続きを見る
スマートメーター以外の電気メーターの場合、ブレーカーを上げるだけで電気の使用開始ができる場合がほとんどです。
しかしスマートメーターの場合は、電力会社が遠隔操作で電気の供給または停止を行っているため
電力会社へ使用開始のお手続きをしない限り、電気を使うことができません。
いずれの場合にも、電力会社への連絡は必須となりますので、早めに電力会社へ連絡を行うことが大切です。
殆どの場合は電気の契約先住所を伝えるだけで、電気の開通契約を行う事が可能になっていますが
まれに、契約先住所の供給地点特定番号が特定出来ずに、住所不備で電気が通電出来ない場合があります。
その場合は、通電先住所の電気メーターに記載がある、計器番号を伝えれば解決できる為
電話した際に、計器番号を伝えれば、安心ですね。
引っ越し先での電気の付け方について詳しくは、コチラにまとめています。
-
引っ越し先での電気の付け方は?当日に慌てないように事前確認!
続きを見る
解約手続きも忘れずに!
引っ越し先での電気使用開始手続きを終えたら、引っ越し前の住居の電気の解約手続きも忘れずに行いましょう。
電気を使っていなくも基本料金はかかっていますので、早めに解約のお手続きをすると良いですね。
解約をしないと契約が重複状態になり、電気代で損をする可能性がありますので注意しましょう。
契約が重複してしまった時の対処法はこちらから確認できます。
-
電気の引っ越しで契約が重複したらどうなる?開通のときは気をつけよう
続きを見る
電気の即日開通が可能な電力会社
WEBからの申し込みの場合、大体、一週間以降での開通日が指定されています。
すぐにでも電気が使いたいのに、それだと一週間電気が使えずに困ってしまいますよね。
しかし、地方電力や四国電力(東京電力エリアのみ)は当日開通が可能です。
そこでここでは、四国電力の料金を紹介します。
四国電力(東京電力エリアのみ)の料金
四国電力の東京電力エリアのみ、当日の15時までに問い合わせれば当日開通可能です。
東京電力エリア向けの料金プランは次のとおりです。
東京電力 従量電灯B | 四国電力(東京電力エリア) 従量電灯Bバリュープラン | |
基本料金 | ||
10A | 286円 | |
15A | 429円 | |
20A | 572円 | |
30A | 858円 | 832.26円 |
40A | 1,144円 | 1,109.68円 |
50A | 1,430円 | 1,387.10円 |
60A | 1,716円 | 1,664.52円 |
電力量料金 | ||
120kWhまで | 19.88円 | 19.28円 |
120kWh超え~300kWhまで | 26.46円 | 25.68円 |
300kWh超え | 30.57円 | 29.65円 |
東京電力の料金と比較すると、全体的に3%ほど安いことがわかります。
東京電力と契約しようと考えている方は、当日契約できる四国電力の従量電灯Bバリュープランを検討してみましょう。
最短で新電力開通の場合はコチラ
電話番号:050-3033-2267
営業時間:10時ー20時
契約まで余裕がある方向けのおすすめの新電力会社
ここでは、当日には契約できませんが、お得に電気が利用できるおすすめの新電力会社を紹介します。
紹介する新電力は、エルピオでんき・LOOOPでんき・まちえねです。
エルピオでんき・LOOOPでんき・まちえねの料金
ここでは、エルピオでんき・LOOOPでんき・まちえねの料金を東京電力と比較してお伝えします。
【基本料金】
契約電流 | エルピオでんき | LOOOPでんき | まちえね | 東京電力 従量電灯B |
10A | 0円 | 286円 | 286円 | |
15A | 0円 | 429円 | 429円 | |
20A | 0円 | 572円 | 572円 | |
30A | 0円 | 858円 | 858円 | |
40A | 1086.8円 | 0円 | 1,144円 | 1,144円 |
50A | 1344.2円 | 0円 | 1,430円 | 1,430円 |
60A | 1613.04円 | 0円 | 1,716円 | 1,716円 |
【電力量料金】
電力使用量 | エルピオでんき | LOOOPでんき | まちえね | 東京電力・従量電灯B |
120kWhまで | 18.84円(60Aは18.65円) | 26.4円 | 19.79円 | 19.88円 |
120kWh超え~300kWhまで | 23.03円 | 26.4円 | 25.27円 | 26.46円 |
300kWh超え | 25.78円 | 26.4円 | 26.47円 | 30.57円 |
基本料金を比較すると、東京電力と同額か安いという結果になりました。
電力量料金を比較すると、エルピオでんきとまちえねは、電気の使用量に関わらず安いです。
LOOOP電気は120kWh以下の電気料金が東京電力よりも高いですが、基本料金が0円なので、使う人によっては安く利用できます。
その他のプランが気になる方は、次の記事を参考にしてください。
・エルピオでんきの料金プランはこちら
-
エルピオでんきの料金はどのくらい?電気代が安くなる理由を解説します
続きを見る
・LOOOPでんきの料金プランはこちら
-
【Looop(ループ)電気の料金】ループ電気の電気料金を比較しました
続きを見る
・まちえねの料金プランはこちら
-
【まちエネ料金プラン比較】まちエネは地域電力よりも電気料金が安くなります
続きを見る
エルピオでんき・LOOOPでんき・まちえねの申し込み窓口
エルピオでんき・LOOOPでんき・まちえねの申し込みは、Webで完結します。
申し込み自体簡単なので、気になる電力会社に申し込んでみましょう。
申し込み窓口は、次のとおりです。
まとめ
電気の使用開始の連絡をうっかり忘れてしまった場合には、なるべ早めに電力会社へ連絡することが大切です。
- 契約する電力会社を選ぶ
- 電力会社へ連絡をする
- 引っ越し前の住居の電気解約手続きも忘れずに
電気開通の手続きはこちら 電話番号:050-3033-2267 営業時間:10時ー22時
電気のお申し込みはこちら